【画像あり】卵焼きを普通のフライパンで作る方法

こんにちは、みなみです。

お弁当や朝ごはんに活躍する卵焼き。

だけど、卵焼きだけのために専用のフライパンを買うのは気が引けるという方も多いはず。

本記事では普通の丸いフライパンを使って卵焼きを作る方法を紹介します。

スポンサーリンク

普通のフライパンでも卵焼きは作れる

四角い卵焼き器ではなく、丸い普通のフライパンでも卵焼きは綺麗に作れます。

朝ごはんやお弁当用の卵焼きにもピッタリ。

卵焼き用に四角いフライパンを買う必要はありません。

私も過去に卵焼き用の安いフライパンを買ったことがありますが、焦げ付きがひどく使い物にならなかった経験があります。以来この丸のフライパンで作っています。

今回は普通のフライパンを使って、卵1つで1人前の卵焼きを作る様子を画像付きで紹介します。

卵2つ、3つなど大きな卵焼きを作る際も、巻く回数が増えるだけでポイントは同じなので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

普通のフライパンで卵焼きを作るときのコツ

普通のフライパンで卵焼きを作る際に、気を付けたいポイントがあります。

小さめのフライパンを使う

まず、小さめのフライパンで作ることです。

大きいフライパンを使うと綺麗に作るのが難しいので、お家にある中で一番小さいのを使用してください。

左右まっすぐ流し入れる

次に、卵を流し入れる際にできるだけ左右をまっすぐに流しいれることです。

上下は巻くので丸くなっていてもOK。

左右はできるだけ赤い線に沿って流しいれます。

と言ってもこれが難しいので、きっちりしなくても大丈夫です。

(写真もかなりはみ出しています…)

はみ出した部分は、すぐに菜箸で内側に押し込みます

すると、そこが堤防になってくれるので、それ以上外に行かなくなります。

二巻き目以降もできるだけまっすぐ流しいれます…

(画像がはみ出しまくりで申し訳ございません…)

今回は卵1つ分で作ったので2巻きで完成。

もっと巻いて大きな卵焼きを作る際にも、流しいれる際左右をまっすぐにすると綺麗な卵焼きができます。

はみ出した分だけ端っこが不細工になります。

が、最後ひと手間かけることで、修正できるので安心してください。

スポンサーリンク

綺麗な卵焼きにするひと手間

焼く際にはみ出してしまっても、もうひと手間を掛けると修正ができます。

ラップと巻きすで無理やり形を整える方法です。

温かいうちにラップでくるみます。

この時に修正したいところを押しこんだりして綺麗な形になるようにくるみます。

それを巻きすでくるみます。

強めに巻くと巻きすの型が付いてしまうので、あくまでも形状記憶程度で、巻くだけです。

(わざとつける場合はOKです!)

ラップだけでもOKですが、巻きすをすることでより修正できる気がします。

これで卵焼きが冷めるまで待ちます。

しっかり冷めるのを待てば待つほどきれいな形になります。

↓冷めるの待ちきれずに開けましたが意外と綺麗に修正できました。

今回卵焼きを作ったフライパンについて

話は逸れますが、今回使った取っ手がとれるタイプのフライパンについて。

安くて便利で焦げ付かなくて、とても気に入っているので紹介させてください。

かれこれ3年ほど使っていますが、未だに焦げ付かず現役です。

取っ手がとれる&食洗機もOKという便利さもあり、愛用しています。

卵焼き・目玉焼きなど焦げ付きがちな料理も3年経っても焦げ付かない。

安かったので、すぐコーティングがはがれることも覚悟して購入したものでしたが、今でもバリバリ使えて、むしろ変なものに買い替えたくないほどお気に入りです。

若干のモデルチェンジはあるかもしれませんが、こちらのものです。

取っ手のとれるフライパンを見る(Amazonへ飛びます。)

取っ手のとれるフライパンを見る(楽天へ飛びます。)

ちょっとした料理の時は上記のフライパン。

おいしくするぞー!って時にはバーミキュラのフライパンと使い分けています。

バーミキュラのフライパンについては、別記事でまとめているので気になった方は是非見ていってください。

バーミキュラのフライパンのレビュー記事を読む

卵焼き器を買うか、新しくフライパンを買うか迷っている方がいれば参考になれば嬉しいです。

まとめ 卵焼き用のフライパンは不要・普通のフライパンで代用可

matomeまとめ

卵焼きを普通のフライパンで作る際ポイントは2つ。

  • 小さめのフライパンを使うこと
  • 卵液を左右まっすぐに流し入れること

この2点に気を付ければ丸いフライパンでも卵焼きを作ることができます。

さらに形を整えたい場合は、ラップと巻きすでくるんで冷ますことで綺麗な形に整えられます。

個人的には卵焼きは熱々で食べたい派ですが、お弁当には冷まして入れるのが鉄則なので、この方法で冷ますことがあります。

(綺麗な卵焼きにしたいのは、お弁当に入れるときくらいです。)

いつものフライパンで作れるので、卵焼き器は不要です!

断捨離したい方、調理器具を増やしたくない方の助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました