無料!じぶんまくらメンテナンスの頻度や内容は?勧誘はある?

こんにちは、みなみです。

本記事では、じぶんまくらのメンテナンス頻度や内容についてまとめています。

じぶんまくらメンテナンスの頻度が気になる方、勧誘があるか心配、どんなメンテナンスをしてもらえるの?という方向けの記事です。

スポンサーリンク

じぶんまくら メーカー推奨のメンテナンス頻度

じぶんまくら メーカー推奨のメンテナンス頻度

じぶんまくらの公式サイトによると、メンテナンス頻度は下記の通り。

購入から約10日後、約3ヶ月後、約半年後、約1年後。

1年後以降は定期的に点検をおすすめとのこと。

・・・定期的って?となりますよね。

参考までに私の頻度も紹介します。

スポンサーリンク

私のじぶんまくらメンテナンス頻度

私のじぶんまくらメンテナンス頻度

購入から間もない間は頻度高めで、慣れたら1年に1回くらいが丁度良いかな、という印象です。

実際の頻度はこちら。

最初のメンテナンス(購入1か月後)

購入して1か月後に最初のメンテナンスに行きました。

理由:じぶんまくらの店舗で合わせてもらった高さが、自宅の布団だと合わなかったため。

もちろん、スタッフさんもその可能性を理解されています。

なので、自宅の敷布団が店舗のより硬め?やわらかめ?を把握してスタッフさんに伝えると調整してもらいやすいです。

2回目のメンテナンス(初回の半年~1年後)

2回目は、初回のメンテナンスから7~8か月後だったと思います。

理由:何となく枕が低くなってきた気がしたため。

この時は中綿が少しへたっていたようで、スタッフさんが中綿をほぐしてくださり、ふわふわを復活させてもらいました。

3回目のメンテナンス(2回目から1年弱後)

2回目からまた10か月ほど経ったころ、3度目のメンテナンスに行ってきました。

理由:引越&敷布団の新調をしたため、高さ調整。

今までより硬めの敷布団にしました、と伝えるとそれに合わせて調整してくれました。

スポンサーリンク

じぶんまくらのメンテナンスは自分なりの頻度でOK

じぶんまくらのメンテナンスは自分なりの頻度でOK

先に公式ページの推奨頻度を紹介しましたが、それに従う必要は全くありません

スタッフさんも、参考までに…と推奨頻度を教えてくれますが、必ず来てください、というような言い方もありませんでした。

逆に、枕に問題がないのに、そろそろ推奨頻度だから…と行くと、スタッフさん的には「どうしたら良いの?」となると思います。

まくらに不安が出てきたり、布団の新調や体格の変化があったタイミングで行くのがいいのではないかと思います。

病院の様に、定期的に来いと言ったのに!と怒られる心配は不要です。

まくらがへたる頻度や行けるタイミングも人それぞれ。

自分のタイミングでメンテナンスに行けるのも、じぶんまくらの良いところですね。

じぶんまくら 無料メンテナンス内容 どこまで無料?

じぶんまくら 無料メンテナンスの頻度

じぶんまくらの無料メンテナンスは具体的にどんなことをしてくれるのでしょうか?

【無料の範囲】高さ・硬さ調整(中材の交換・新調・種類変更)

高さが合わなくなった、もうちょっと硬く(柔らかく)したい、という要望に対応してくれます。

高さや硬さは枕の中身の材料の量や種類で調整していきます。

その材料の新調・交換・種類変更は無料です。

中材がへたっていたら新しいものに交換したり、枕のやわらかさを変えたいときには別の材料に交換するのも無料です。

※「じぶんまくらライト」の方は上記のメンテナンスは有料(税込み1,100円)での対応になりますのでご注意ください。気軽にメンテできるのが良いところなので、これから買われる方には個人的にライトはおすすめしません。

【有料対応】枕の生地自体の交換

一方、枕の生地自体の劣化は無料では対応してもらえません。

生地の破損は「製品の寿命」となり、購入金額の半額で新しい枕と交換することになります。

半額といっても、結構な金額…絶対一緒使ってやる!という方は、しっかりした枕カバーを使用するととても効果的です。

じぶんまくらの「ピロープロテクター」という枕カバーは、よだれや汗や皮脂を枕に通さない仕様なのですが、これが本当にすごいんです。

一生無料を目標の方には本当におすすめです。

ピロープロテクターについては別記事でまとめているので是非ご覧ください。

じぶんまくらにおすすめの枕カバー【ピロープロテクター】の記事を読む

ピロープロテクターを楽天で見る(楽天市場に飛びます。)

じぶんまくら メンテナンスで勧誘や営業をされる?

じぶんまくら メンテナンス 勧誘はある?

ネットには「枕のメンテナンスに行ったら、高級マットレスを永遠勧められた!」という口コミがあり、心配になった方もいらっしゃると思います。

店舗によっては営業がある

私の経験からも、ネット上の口コミからも、営業はある時とないときがある、というのが実態のようです。

私はしつこく営業されて嫌な思いをしたことは一切ないです。

彼もじぶんまくらユーザーですが、一切ないです。

店舗や店員さんによるのかな…と思いますが、そこまで心配いらないのではないと思います。

軽く営業された話(経験談)

私は3回メンテに行きましたが、そのうち1回軽く営業があったのでその紹介をしておきます。

「断らなきゃ」と思うような営業ではなく、「商品紹介」というレベルでした。

メンテナンス時には、店員さんが調整をしている間、待ち時間が発生します。

その間、「良かったらこっちのベッドで寝ころんでみませんか?」といわれて、寝ころびました。

(この時は営業があるなんて知らなかった)

寝ころんだベッドには、遠赤外線で冷えを解消するマットが敷いてあり、それの商品説明が開始。

全然買う気はなかったのですが、ぽかぽかで気持ちよかったので「へぇ~」と思いながら温まらせてもらった感覚です。

最後に店員さんが「お値段が結構するんですよね…。」と、値段を見せてくれて私が「ぎょ!」としたのがばれたのか、買いますか?みたいな話にはなりませんでした。

なので、しつこいな、とか断る断らないという話でもなかったです。

メンテナンスの待ち時間をあったかいベッドで過ごせた感じで、むしろ幸せな気分で帰りました。

もしまた「寝ころんでみませんか?」て言われたら、寝ころぶと思います。(笑)

じぶんまくら メンテナンスで勧誘されないようにするコツ

じぶんまくら メンテナンスで勧誘されないようにするコツ

ネットの口コミを見ると、お店によってはかなりしつこく営業するところもあるようです。

営業や勧誘をされないようにするコツを紹介します。

それは、「メンテナンスの予約時に急いでいることを伝える」ことです。

メンテナンスの予約方法は下記で紹介していますが、アプリ予約の場合は備考欄に書いておくことをお勧めします。

「営業不要」とはなんとなく書きにくい方は「急ぎ」と書いてみることをおすすめします。

じぶんまくらのセルフメンテナンス

イラスト

枕がへたってきたけど当分忙しくてお店に持って行けそうにないという方向けに、店員さんから教えてもらった方法を紹介します。

まくらをこんな感じに開きます。

じぶんまくら セルフメンテナンス

いつも頭が当たっている側のチャックを開けると、綿が入っています。

※逆側にはストローなどプラスチックが入っています。

じぶんまくら セルフメンテナンス

この綿を手でひたすら空気を入れるようにほぐすと、少々のへたりは解消されるそうです。

以前メンテナンスに持って行った際に、スタッフさんに手でほぐしてもらったのですが、だいぶへたりが戻り、ふわふわになりました。

(自分ではめんどくさいのでやったことありませんが…)

また、枕は湿気に弱いので開いた状態で干すのも大事とのことでした。

もしメンテナンスに行く時間が無い方はこの方法を試してみてください。

じぶんまくら メンテナンスや勧誘が面倒な方へ

ここまで読んでメンテナンスに行くのが面倒だな、勧誘されたら嫌だなと思った方へ。

じぶんまくらの系列で自分で高さ調整やメンテナンスを行える「みんまく」というものがあります。

じぶんまくらと比べてお値段もグンっと下がり、メンテナンスに行きたくない方にはうってつけの枕です。

じぶんまくらとの違いやみんまくの詳細はこちらの記事で紹介していますのでご覧ください。
【じぶんまくら・みんまく】種類別の値段まとめ お得な購入方法は?

じぶんまくら メンテナンスの予約方法

微笑む女性イラスト

じぶんまくらのメンテナンス予約はスマホアプリか電話でできます。

じぶんまくらのアプリは、購入した際に入れるように案内されたのでほとんどの方は「アプリから」になると思います。

アプリの画面はこんな感じです。

[メンテナンス予約]→[店舗名]をタップして店舗を選ぶ。

(元々近所の店舗が表示されていたら変更なし」)

じぶんまくら メンテナンス 予約方法

日にちと時間を選択して、名前や連絡先を入植して[予約]ボタンをタップ。

「予約いたしました」の画面が出たら完了です。

じぶんまくら メンテナンス 予約方法

キャンセルも前日までならアプリで可能です。

当日キャンセルする場合は直接店舗に電話をするようです。

夫婦やご家族で2人分まとめてメンテナンスをしてもらいたい!という時の予約方法については別記事で紹介しています。

【関連記事】じぶんまくらのメンテナンスを2人分まとめて予約する方法 の記事を読む

まとめ じぶんまくら 無料メンテナンスの内容・頻度

まとめ じぶんまくらの無料メンテナンスの内容・頻度・勧誘は?

私のメンテナンス頻度の目安は1年に1回ですが、自分のタイミングを見つけるのがおすすめ。

中材の交換は無料、営業の可能性はありますがしつこい勧誘はそうそうないと思います。

へたりや高さが気になったら気軽に予約することをおすすめします!

メンテナンスに行く時間がない方は、上記で紹介したセルフメンテナンスも参考になれば幸いです。

また、外側の生地の劣化は有料交換になってしまうため、枕カバーで防御するのがおすすめです。

上記で紹介したピロープロテクターはこちらです。
じぶんまくらにおすすめの枕カバー【ピロープロテクター】の記事を読む

ピロープロテクターを楽天で見る(楽天市場に飛びます。)
ピロープロテクターをAmazonで見る(Amazonに飛びます。)

じぶんまくらの購入を検討される方は、こちらのレビュー記事をご参考ください。

お得な購入方法も紹介しています。

じぶんまくらのレビュー&お得な購入方法 の記事を読む

じぶんまくらはプレゼントすることもできます。こちらの記事で詳しくまとめています。

【じぶんまくら】ギフト券がプレゼントにおすすめ の記事を読む

夫婦やご家族で2人分まとめてメンテナンスをしてもらいたい!という時の予約方法については別記事で紹介しています。

【関連記事】じぶんまくらのメンテナンスを2人分まとめて予約する方法 の記事を読む

気軽にじぶんまくらを調整して毎日ぐっすりと眠る生活を手に入れませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【関連記事】

じぶんまくらについてのアレコレをまとめた記事です。
じぶんまくらのまとめ記事を読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました