こんにちは、みなみです。
数か月前に購入したレイコップのスティッククリーナーがとても使いやすかったので紹介します!
こんな方向けのレビュー記事です。
- レイコップスティッククリーナーの購入を検討している
- 吸引力や使い心地が知りたい
【口コミ】レイコップのスティッククリーナーをレビュー
この記事でレビューするのはこちら。
【型番】
・RSC-300JPWH UVヘッド付き
(こちらを購入)
・RSC-100JPWH UVヘッド無し
レイコップの公式ページへはこちらから。
レイコップの公式ページを見る
項目別にレビュー
ズボラな私にぴったりな商品でした!
布団クリーナーで有名なレイコップならではの良さも実感しているので、さっそく項目別に紹介します!
重さ
かなり軽く感じます。
公式では1.7kgとのことで、スティッククリーナーの中では、まあ軽い方。
ただ、大事なのは実際に使って軽いかどうかです。
バッテリーなど掃除機の重心の位置によっては重く感じるものもあります。
店頭で1.7kg以下の軽量が売りの掃除機と比べても、レイコップのスティッククリーナーは軽く感じます。
私が掃除機選びで最重要視していたのが重さ。
女性やお年寄りの方には大事なポイントですよね!
レイコップの掃除機は、腕に近い部分に重心があるので他の軽量掃除機と比べて、軽く感じました。
重さ面はかなり気に入っています。
吸引力
髪の毛や見えるホコリ・ゴミは吸えます。
絨毯の中の見えないゴミやダニを吸っているのかどうかは、目に見えないので何とも言えませんが、見えるゴミは問題なく吸ってくれます。
そして、布団クリーナーならではの吸引の仕方がステキ!
一般的な掃除機は後ろに引くときに吸いますが、この掃除機は前側も吸ってくれます!
つまり、角のホコリや髪の毛を簡単に掃除できるのです…😭
買ってみないと気づきにくい部分ですが、嬉しい誤算でした😊
お手入れ
私が重さの次に重要視したポイントです。
これが、めちゃくちゃ簡単なんです…!
掃除機そのままゴミ箱の上まで連れて行き、ぽちっとするだけでゴミを捨てられます。
正しくは、↓の様にゴミがたまる部分を取り外してからポチっとするのだと思いますが、取り外さなくてもパカッとできるところがズボラに優しい!
掃除機からこのゴミ入れだけを取り外すのもワンプッシュですが、普段はしません。
掃除機ごとゴミ箱の上に持って行ってパカっとするだけなのが、ズボラさんには嬉しいポイントだと思います。
充電
こちらも簡単。
掃除機を充電器とつなぐだけ。
こんな感じです!
バッテリーを取り外したり、専用の充電スタンドに置いたりして充電する掃除機が多い中、これはかなり便利です!
いやいや、取り外して充電したい!という方は、バッテリーの着脱も可能です。
充電をMAXにした時の運転時間
充電をMAXにした時の運転時間は、下記の通り。
[Low]約38分 [Mid]約20分 [Max]約9分
私はほとんどLowで使用してますが、充電が切れるほど掃除をしたことはありません。
掃除機スタンド不要
上記の写真でお気づきでしょうか?
スタンドが不要なのです…!
スタンド無しでちゃんと自立するの?
立てかける部分がやわらかいゴム素材になっているので安定します!
下の部分にもゴムが付いていて、机などに引っ掛けられるようにもなってます。
デザインもシンプルで、スタンドもいらないのでインテリアを邪魔しません。
うちでは部屋の隅の見える部分を定位置にしてます。
ズボラさんへ ルンバよりスティッククリーナーがおすすめ
ズボラの方なら共感してもらえると思うのですが…
ルンバ等の自動掃除機を動かす以前に、「散らかった床を片付ける」ができないんですよね。
数年前に偽ルンバを購入して、「これで掃除しなくていいぞ」とウキウキしていたのですが、床が散らかっているのでルンバをオンにできなくてどんどん汚くなっていったのが私の経験です。
ルンバでもダメって…
片付けロボットを買うまでは汚い部屋からは抜け出せないようだな
と、私も納得して(諦めて)いたのですが。
なんといっても、レイコップの掃除機はさっと手に取ってさっと掃除できるので、キッチン付近だけ!とか、髪の毛が落ちてるとこだけ!とか、10~20秒の掃除を気軽にするようになりました。
スティッククリーナーを迎え入れてから、偽ルンバは出る幕なしです…
びっくりしてます。
掃除機選びの話 決め手は?
私も購入前にいろんな掃除機を見比べた結果、レイコップに決めたわけです。
決め手はこの3つ。
他にこの3つが揃った掃除機がほぼなくて、欲しい掃除機が見つからない状態でした。
- 軽い
- ゴミ捨て簡単
- 充電簡単
そのほか吸引力などはあまり重視していませんでした。
後悔、デメリットは?
そんなレイコップ、一点少しだけ後悔しているところがあります。
UVヘッド、使わない。
今回紹介しているのは、RSCシリーズですが、布団やカーペットのUV除菌ができるUVヘッド付きか、無しかで型番が変わってきます。
RSC-300JPWH UVヘッド付き (私はこちらを購入) RSC-100JPWH UVヘッド無し
私は、UVヘッド付を購入。
布団のホコリとかに弱い私にピッタリ!と思って購入したのですが、1回だけ使って封印されました…!
購入前にうすうす感じてはいましたが、本当にやりませんでした。
1万円も変わるので、ヘッド無しの安い方で十分だったな、と思っています。
まとめ レイコップのスティッククリーナーのレビュー・口コミ
この記事のポイントは、下記の通りでした。
- 軽い
- ゴミ捨て簡単
- 充電簡単
- シンプルデザイン
- スタンド不要
- 角の掃除も簡単
- UVヘッドは本当に必要かじっくり考えから!
軽さやゴミ捨て等は、実際に動かしてみるのが一番です。
是非店頭で比べてみてください!私はかなり大型の店舗で発見しました!
たまの来客時に必死で掃除する生活とおさらばして、手軽に掃除機をかけていつもピカピカの部屋で生活しませんか?
購入はよりポイントが貯まる楽天市場がお得です。
レイコップのRSC-100JPWHを見る(楽天へ飛びます。)
「レイコップと言えば!」の布団や絨毯に使えるUVヘッド付はこちら。
レイコップのRSC-300JPWHを見る(楽天へ飛びます。)
レイコップの公式ページへはこちらから。
レイコップの公式ページを見る
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事】
お年寄りや女性におすすめな掃除機の参考記事はこちら
【おすすめ3選】高齢者や女性におすすめコードレス掃除機 の記事を読む
コメント